“是…的”句型

毎回授業で学んだことの備忘録としてこのブログに書き留めております。

聞く所によると我がサークルは平成元年に発足したそうです。すでに31年続いている市民サークルというのも珍しいのではないでしょうか。
一時は会員数も激減し、サークル運営が危ぶまれることもありました。
しかしなんとか『V字回復』しまして、今では全員出席すると会議室の座席もちょっと窮屈に感じるほどです。
令和新年度に入り、新たに1名会員が増え在籍会員は17名になりました。

初級は前回に引き続き“是…的”構文の使い方を学習しました。
教科書の解説には
「すでに行われた動作について、いつ、どこで、どのように、だれが、などを説明する」
用“是…的”句子强调什么时候做、什么地方做、怎么做、谁做什么的。这里句子的动词一定是表示过去的、以前的事情。
と書かれています。
今回は「○○が~~をした。(おこなった。)」という文型のみ使うというテーマが与えられ、各人次々と文章を発表していきました。
いくつかの文章は
「文法上は間違いがなく正しいが“是…的”の文型ではない、これは普通の平叙文です。」
と老师に修正されました。
老师の意図としては
1.主語+2.是+3.その動作をおこなった人+4.動作がおこなわれた時期+5.動詞+6.的。
の文型で考えなさいということだったようです。
这本书 +  是  +我  + 去年+   买  + 的。
この本 は 私が 去年 買った(もの)です。

ちょうど1年前にも同じような内容を学習していました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://katutadai-tyu.blogspot.com/2018/04/blog-post.html

以下みなさんが発表した文章です。(老师によって修正されたものですが、一部書き漏れまたは私の写し間違いがあるかもしれません。ご了承ください。)
1:我住在南通时的汉语老师,她是前天来到日本的。
私が南通に住んでいた時の中国語の先生が、おととい日本に来ました。

2:我们汉语班的经历是前会长的堤先生告诉我的。
我々の中国語サークルの沿革は前会長の堤さんが私に教えてくれました。
“经历”の箇所は”沿革“でも良いが”沿革“は「文学的」な表現になってしまうとのこと。

3:昨天晚上你跟谁一起看的樱花呀? / 我跟朋友(一起看的。)
昨夜誰と桜を見たの? / 友達と見ました。

4:谁是第一个来的? / 我是第一个来的。
誰が最初に来ましたか? / 私です。

5:这点心是妈妈昨天带来的。(語順は“昨天妈妈带来的“でも良いが一般的には”妈妈“を先に置くとのこと。)

6:我第一次用的电子词典是大哥给我买的。
私が初めて使った電子辞書は兄が私に買ってくれたものです。

7:这么重要的事谁是决定的?
こんな重要なこと誰が決めたんだ?

8:这首歌很好听,是谁唱的?
この歌はいいね。誰が歌っているの?

9:遥控器是谁弄坏的?
リモコンは誰が壊した?

10:昨天开的宴会是谁参加的? 
(次のように修正されました。”是…的“構文ではないけど。。このように言うのが普通とのこと)
昨天开的宴会都有谁参加了? 
昨日開かれたパーティーは誰が参加しましたか?

11:这个花束是儿媳妇给我的。
この花は息子の嫁さんが私にくれたものです。

中級は前回に引き続きこの課のまとめ作文発表でした。
7名が発表しましたが全文を書き留めることができなかったので、私にとってポイントとなった部分のみ抜粋し書き留めておきます。

団地⇒小区【xiǎo qū】
ラグビー⇒橄榄球【gǎn lǎn qiú 】
反対語⇒反义词【fǎn yì cí 】
類似語⇒近义词【jìn yì cí 】
不審者⇒可疑的人【kě yí de rén】

我说说~~ ~~の話です。
※「~~の話です。」を“~~的话”と翻訳してはいけない。

简单的说几句可以吗?  簡単に二言三言でもいいですか?

为了进会场有钱的人雇民工让他们排队
会場に入場するため、お金がある人は出稼ぎ労働者を雇い並ばせた。

孩子们小的时候我们住在小区。当时即使在公园只有两个孩子玩儿也不用担心。可是现在有时有异常人出没。那样的事怎么也办不到了。
子供たちが小さいころ団地に住んでいました。当時は、たとえ公園で子供二人だけで遊んでいても心配する必要はありませんでした。しかし今は、たまにおかしな人も出没するのでそのようなことはできなくなりました。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

十月十九号的汉语课

10月19日の学習については、私の都合により当ブログへの掲載をお休みする予定でしたが、ZN先生の好意により下記の通り記録していただきました。遅くなりましたが、下記ご高覧のほど。Z N先生どうもありがとうございました。  …………………………………………………………………… 初 級...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • ようやく秋めいてきました。服装も半袖の方、長袖の方がいて、教室の空調もなかなか上手くいきませんでした。今回のお休みは5名でした。 初  级 初级は第14課からでした。先ず「鼻母音① -anと-ang」の学習ですが、巻末の「中国語音節表」を使って発声の練習をしました。 その後、p....

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 数日前までの猛暑からようやく秋の気配が感じられるようになりました。学習の秋の到来です。 今回は4名の方がお休みでした。 初  级 初级は先ず復習として、p.72の「会話文 ー場面設定ー」をCDでヒヤリングの学習をした後、男女に分かれて読み上げ学習をしました。 次に、ページ最下部の...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...