“买不到”と“没买到”

“买不到”と“没买到”

初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。
老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、
不买→買わない。
没买→買わなかった。
没买到→買えなかった。(なんらかの理由で買えなかった。その店では扱っていない、混雑して買えない等)
买不到→買えなかった。(買おうとした物が市場に少ない→どこへ行っても売っていない→買えない、手に入れることが不可能
买不起→金がなくて買えない。金銭的な面で手が届かない

私にとっては
  • フェラーリ⇒“买不起”
  • 走行距離5,000km以下の程度の良い中古車の鉄仮面スカイラインRSは⇒“买不到”
  • 人気車種で納車まで半年先かかるから買わないという選択をした⇒“没买到”あるいは“没买
車に興味がない人が見たら上の文章は“没看懂”(言葉で話した場合は“没听懂”)
日本語を全く知らない中国人がこの文章を見たらそれは“看不懂”
帰宅後、相互学習サイトに例文を投稿して、それぞれ使い方が正しいか確認してみました。
https://hinative.com/ja/questions/11526527
 买不到
因为这种零件已经停产了,所以买不到。
この部品はすでに生産終了しているので、買えなかった。
(どこのホームセンターに行っても、もう生産していない部品なので存在していない)
没买到
虽然我去了好几家建材超市,但还是没买到这种零件。
いくつかのホームセンターに行ったけど、やはりこの部品は買えなかった。
(どこかのホームセンターには売っているかもしれない)

《私感》
今週火曜日、我が家の洗面台の配管ホースが破損し漏水していました。
ネットで検索して調べたら「水のトラブル専門業者」を呼んで修理した場合は安くても4万ぐらいになるとの記事。。。
ならば得意のDIYで修理してみっかと思い分解、破損したパーツと同じものを探して本日午前中ずっとホームセンター巡りをしていました。
いくつかの店を見ましたが適合する商品が売っていません。
結局、ネットで型番をググったらアマゾンのページに辿りついたのでアマゾンで購入することに。値段も30%OFFで、しかも即日配達可能とのこと。こんなものまでネット販売しているなんて。。。いまさらながらびっくり!!
便利な世の中になったもんだなと感じるとともに、これではリアル店舗が不況になるのも不思議ではないなと感じました。

↓探していた部品はコレ↓


“听不懂”と“没听懂”

听懂了 聞いてわかった
没听懂 聞いてわかるが話す内容が理解できなかった
听得懂 聞いてわかる(ことができる)
听不懂 聞いてもわからない

 (外国人と会話している中で)相手が話している言語、単語自体がわからない、聞き取れない→听不懂
相手が話している言語、単語は全て分かる。しかし話の内容が理解できなかった=何が言いたいのか?さっぱりわからん。→没听懂

老师说的话我都听不懂。先生の話は聞いてわからなかった。
老师说的话我都听得懂。先生の話は聞いて理解することができ。→すべて聞き取れ
老师说的话我都听懂了。先生の話は聞いてわかった。
老师说的话我都没听懂。先生の話は聞いてその内容を理解できなかった。
老师说的话我都能听懂。先生の話は聞いてわか

この問題についてもネイティブに聞いてみました。
“老师说的话我都听得懂。” 和 “老师说的话我都听懂了。”
 还有 “老师说的话我都能听懂。” 有什么区别?如果难以说明的话,请教我一下例句。
https://hinative.com/ja/questions/11527866

時間が短いことを表す“就”の用法

文型は ”時間表現”+“就”+“动词”  でその経過時間が短いことを表す。

  • 他在那家公司做了一个月就不做了。
    彼はあの会社を一か月で辞めてしまった。
  • 我睡一夜觉就忘了昨天讨厌的事情。
    私は一晩寝たら昨日の嫌な事を忘れた。
  • 他只一个小时就看完了长篇小说。
    彼は1時間で長編小説を読み終えた。
  • 她18岁那年就订了亲。
    彼女は18歳で婚約した。
  • 我觉得前些时候到60岁了,但是一眨眼就到了70岁。
    私はほんの少し前60歳になったと思ったが、あっという間に70歳になった。
  • 听说他们结婚了三个月就离婚了。
    聞く所によると彼らは結婚して三か月で離婚したそうだ。
  • 他练习了一个小时就会骑车了。
    彼は1時間練習して自転車に乗れるようになった。
  • 这个问题我看了一眼就明白了。
    この問題は一目見てすぐ分かった。
  • 我10分钟就吃了20个小笼包。
    10分で20個の小籠包を食べた。
  • 1点15分上课,她却12点就来了。
    1時15分に授業だが彼女は12時に来た。
以下は今回のお題の文型とは異なる文( “一…就…” ……するとすぐ……のパターン)
  • 昨天喝多了,一躺下就睡着了。
    昨晩飲み過ぎて横になったらすぐ眠ってしまった。
  • 昨天晚上一躺到床上电话就响了。
    昨日の晩、ベットの上に横になったら電話が鳴った。

今年最後の授業ということで、我がサークルの「乙女」の皆さんは、授業後前々回話題になった幕張イオンの「海底捞」さんに行ったようです。

それではみなさん体調に気をつけて良いお年をお過ごしください!!

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

Y临时讲师

  梅雨の最中ですが、ここ数日うんざりする猛暑が続きます。今回は3名がお休みでした。 初级 ちょっとしたトラブルがあり、老师が15分ほど遅れての到着となりました。老师が不在でも、みんな学習意欲旺盛で、Yさんを臨時講師として、自主的に学習を進めました。   先ず、p.51の❷ 否定...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 梅雨も明け、本格的な夏となりました。 今日は、勉強の後、暑気払いです。 お休み4名、見学者1名での学習になりました。 【初級】 初级は先ず、p.71の  ② 動作の回数を数える量詞(動量詞)   からでした。 老师が例として挙げたのが、映画でした。私はまだよく理解できていないので...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 那一天虽然已经到了 7 月,气温却有点儿冷。 (7月になったというのに、この日は少し寒かった。) 本日は会員13名+体験入学者1名、計14人が出席。 本日の体験入学者は10何年前、仕事の関係で3年間上海に住んでいたとのこと。 怪不得,他说汉语说得很流畅。 そ...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  •  台風一過、大雨のあとの晴天でした。暑い日が戻ってきましたが、幾分過ごしやすかったような気がします。1カ月ぶりの学習でした。間が空いたのと暑さでノーミソが溶けかかっているので、私はとうとう最後までエンジンがかかりませんでした。   初    级 初級は、p.70の「2文字で練習!...