很热了




前回は、花見にベストの気候でしたが、今回は夏じゃないかというような暑さでした。
今回は、3名の欠席、1名の新入会員で学習しました。

 初    级

初級は、「第12課 レストランに行く」に進みました。
p.66の「2文字で練習!」、「3文字で練習!」の単語を一人一人が順番に発音練習したあと、CDのリズムに乗って発音練習しました。

続いて、p.67のポイントの学習をしました。

① 存在の“有”

例文を読み上げたあと、各自が「存在の“有”」を使った文を発表しました。
なお、
你们班有外国留学生吗?
你们班有外国留学生吗?
と「在」を頭に付ければ、場所を強調する(この場合は「你们班」)ことになるそうです。

这附近有没有药店?  =   这附近有药店? 

各自の作文は次のとおり。

• 我们班有一个中国的同学。他叫YXH。

• A 在药店你想买什么?
  B  我要感冒药。有吗?
  A  有粉剂,但是没有药片。可以吗?
  B  我不能吃粉剂。
ちなみに顆粒薬は、冲剂 というそうです。

• 5月2号大相扑协会举办一种活动。是可以看相扑力士练习的场景。我以前去看的时候国技馆里有三千多人了。

• 教室里没有我不认识的人。

• X先生没有钱。

• 我家里没有情爱,所以每天有点儿冷。

• 那个商店有好吃的东西。

• 现在我的菜园里很多种夏天的蔬菜。菜苗也很贵。

• 工作日(or 平时)白天在家里只有一只狗,到了周末家里有四个人。我们轮流关注它,所以它困惑。

• 这个公民馆有很多桌子,但是没有沙发。


② 助動詞“可以 kě yǐ 

例文を読み上げたあと、各人で作った文の発表を行いました。
テキストに、
否定(〜できない、〜してはいけない) : 主語 +  “不能 bù néng ”  + 動詞 + 目的語
とありますが、もちろん “不能” の代わりに “不可以 ” でも良いそうです。

各人の作文は次のとおり。

• 听说在世博会会场可以使用信用卡和电子支付,但是不能使用现金。

• A  你的辞典可以借用一下?
  B   对不起,这本辞典不是我的。不能借给你。


ここで時間となりましたので、 “可以 ” を使った作文の発表が済んでいない人は次回となりました。その後p.68に進むと思います。


中    级

中级は p.77の 「第7课 发展练习 1」を行いました。まず、Ⅱを行い、次にⅠ及びⅢ の学習でした。 
下記では、Ⅰ、Ⅱ 、Ⅲの順で記載しています。 Ⅳは次回になりました。

【音声】
昨天七月七号是七夕。最近在中国七夕被称为中国的情人节。但我没和女朋友一起出去玩儿。我们上个月已经分手了。我昨天一个人在家一天美国电影。

 ⑴  七夕被称为中国的什么日子?
          a· a.情人节, b.圣诞节,c.老师节, d.劳动节
 ⑵  昨天几月几号?
          c. a.一月一号, b.三月三号, c.七月七号, d.九月九号
 ⑶  他和女朋友是什么时候分手了?
          a.    a.上个月, b.这个月, c.昨天, d.今天
 ⑷  他昨天做什么了?
         c.    a.去玩儿了, b.去找女朋友了, c.看美国电影了, d.学习英语了
「去找女朋友了」は、「(現在すでに交際している)ガールフレンドに会いに行った」という意味で、もし「(現在交際している女性がいない人が)ガールハントしに行った」という意味では、「去找个女朋友了」となるそうです。

Ⅱ.
⑴  我没和 c. 姐姐 b.一起   a.出去   [d.玩儿]  。
⑵  你昨天 [c.是] d.怎么 a.过  b.的 ?
⑶  “高富帅”的 b.男孩儿  d.很 [a.受] c.欢迎
⑷  他们 b.上个月  [a.就] d.分手 c.了
⑸  我  d.三点  [b.才] c.吃 a.午饭


⑴ 冰箱的门开着呢。
⑵ 我是走着去的。
⑶ 那种做法以前没有。(「以前没有那种做法。」も可能。強調したいところを先に出す。)
⑷ 你怎么(or为什么)来得这么早?
⑸ 他昨天两点才睡觉。


次回は、p.78のⅣからです。それから、今回老师から配布されたプリント「发展练习2 第7課」を学習する予定です。必ず持参お願いします。余裕がある方はぶっつけ本番でもいいと思いますが、私は予習もしておこうと思っています。
なお、5月は第1土曜ではなく、第2土曜(5月10日)です。お間違えなきよう。









1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

十月十九号的汉语课

10月19日の学習については、私の都合により当ブログへの掲載をお休みする予定でしたが、ZN先生の好意により下記の通り記録していただきました。遅くなりましたが、下記ご高覧のほど。Z N先生どうもありがとうございました。  …………………………………………………………………… 初 級...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • ようやく秋めいてきました。服装も半袖の方、長袖の方がいて、教室の空調もなかなか上手くいきませんでした。今回のお休みは5名でした。 初  级 初级は第14課からでした。先ず「鼻母音① -anと-ang」の学習ですが、巻末の「中国語音節表」を使って発声の練習をしました。 その後、p....

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 数日前までの猛暑からようやく秋の気配が感じられるようになりました。学習の秋の到来です。 今回は4名の方がお休みでした。 初  级 初级は先ず復習として、p.72の「会話文 ー場面設定ー」をCDでヒヤリングの学習をした後、男女に分かれて読み上げ学習をしました。 次に、ページ最下部の...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...