4月2日の授業 電話に関する語句を学習しました。


“樱花盛放”—桜が満開
新年度となりました。新役員を引き受けてくださった方々、1年間ご足労おかけしますがよろしくお願いします。

本日は64ページの「関連語句」を一句ずつ読み上げ、意味を確認
この課では電話に関する対話文を学習していますが、17年前の2005年に初版発行された教科書のため今や死語に近い単語が。。。
比如说—
“公用电话 公衆電話“、 ※“对方付款 コレクトコール”、“电话卡 テレホンカード"什么的。
「コレクトコール」って今の若い人はわからないかも。今の言葉なら「フリーダイヤル」が相当ですかね。
※2022/05/09加筆訂正
この課では電話についての話題なので
“对方付款⇒コレクトコール”と翻訳していますが正しくは「相手側支払い」。電話に限らず、例えば商取引の場面でも使うことがある。
コレクトコールなら
“对方付款电话”  が正しい。
着払いは “收件人付款方式”

教科書にない関連語句として
  • 货到付款  着払い
  • 买方付款 買い手が支払う
  • 重新启动电源  再起動

「補充表現」文を一句ずつ読み上げ、意味を確認
という内容でした。
  • 您找谁? 誰にご用ですか? ※日本語の「どちら様ですか?」のつもりで“您是谁?”とは電話口では言わない。
  • 请稍等,我去他。彼を呼んできます。※“我去他”にならないようしっかり4声で発音。
  • 请先拨0,再拨对方的号码。まず0を回してそれから相手の番号を掛けます。
    ※“拨”は昔のダイヤル式電話の時の話。今の時代は“按”か“打”

その後63ページ練習2
携帯電話にはどんな機能があるか、中国語で話しなさい。/手机有什么功能?用汉语说出来。
のお題を発表しました。

<前半組>
会长
所谓手机的功能最多是通话、简单的网络连接、照相之类的。
但是手机渐渐发展成智能手机了。它拥有和电脑几乎一样的网络功能。
通过安装其他各种应用程序,可以欣赏音乐和动画,也可以使用导航功能和翻译功能等等。
Cさん
手机有不少功能。比如通话当然就不用说了。还有拍照收发电子邮件而且也可以上网。

<後半組>
ZZさん
我的手机能听音乐。
HBさん
我是情报难民。不能很好的使用智能手机。
私は情報難民。スマホの使い方も十分ではない。
【※2022/04/16 加筆修正 我是IT情报难民,所以我不太会用智能手机。】
(本来HBさんの言いたいことと老师の“修改”に多少のズレがあった印象。“所以~”を文頭に置くことは可能か否か?因为~所以の使い方を説明、解説しているところで終了時間になってしまいました。※老师はさかんに“不成立bù chéng lì ” _この文章は成立しない とおっしゃっておりましたが、それは“所以~”を文頭に置くことに対してだったのか、なんとなくモヤモヤ~とした中で終了時間になってしまいました。)

HBさんによると「情報難民」とは何年か前にインターネットなどIT関連に疎い高齢者などが使いこなせず社会的に格差が起こるというものでした。私自身この言葉(情報難民)を知らなったので帰宅後「情報難民」でググったら異なる解釈でした。参考辞書goo ネットでの情報を何でも受け入れてしまう情報リテラシーの低い人を指す)

ケータイはどんどん進化して便利になっていますが、、、情報難民という単語を今日耳にして自分にも思い当たることが。
ガラケー3Gが廃止になり、私の母(80歳)もやむを得ずスマホデビューしましたが全く使いこなせません。ショートメールやLINEを送っても「いかがわしい着信」だと思って出ないとのこと。画面に私の名前が出ても信用できないそうです。
なので母に連絡する時はいったん固定電話にかけて今携帯を鳴らしたのは私だから安心してと告げていったん電話を切り、、、また携帯(無料通話)で話すというまるでコントのようなやりとりをしております。まあこんな調子なので慎重すぎる性格の母に限っては「オレオレ詐欺」には絶対引っかからないと思っておりますが。。。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

4月6日の学習

桜の開花、満開のニュースが届く中、4名の欠席、1名の新入会員での新年度最初の学習でした。 新入会員のYさんがひとしきり話題になった後、学習に入りました。 初  级 初級は、まず前回の復習として、p.44の会話文を男女のグループに別れて読み合わせをしました。 続いて、p.45の「今...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  2月の第3週は学習がなく新年会を開催しましたので、今回の中国語の学習は1か月ぶりでした。 欠席者もなく、見学者1名でした。 初級と中級の学習の間に、新年会の会計報告と次年度の役員改選を行いました。 初  级 初级は前回積み残しになっていた、p.63の 「③ 助動詞 “会 huì...

  • 今回は、欠席者2名、見学者1名での学習でした。 老师からお土産の 山査子のお菓子の差し入れがありました。初恋の味よりもう少し酸っぱい味でした。 初级 初級は p.64下部の 「4コマ漫画で見る日中文化」から学習しました。 漫画の下にある日本語の説明文をみんなで中国語に訳しました。...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...