ホテルなどで使用する語句、フレーズ(2)

我がサークルのメンバーの中にはゴールデンウィークに海外旅行に行かれた人もいました。  “真羡慕!”  
たくさんのお土産を皆でごちそうになりました。また今日から1名新たに会員が加わり在籍会員は18名になりました。

初級授業は、いつものように前半45分は発音練習に費やしております。教科書14ページの「発音のルール(声調変化)」を主に学習しました。
“跟着CD我们听一听它的发音”  「CDのその音声を聞きます」
“一天” の“一”は声調変化して1声から4声になり 【yì tiān】 と発音する。
“第一天”の時は変化せず【dì yī tiān】と読む。

その後第4課の新出単語を読み上げ練習、その後はポイント1「動詞述語文」教科書の例文を参考に語句を入れ替えて各人即興で発表しました。
  • 「私は家庭菜園が好きです。」は“我喜欢做家庭菜园”で良いとのこと。
  • 「私は魚料理が好きです。」は“我喜欢吃鱼”と言う。“鱼菜”とは言わない。

中級授業ではこの課に記述してある単語を用いて短い文章を作るというものでした。
各人が発表した文章をいくつか記述しておきます。
  • 这家饭店在商务街上。交通很方便,服务也很好,而且餐厅有自助餐。有各种各样的菜非常好吃。
    このホテルはビジネス街にあり、交通の便も良く、サービスも良く、さらにバイキング形式のレストランもあります。
  • 那家饭店虽然很大但是没有健身房。
    そのホテルは大きいけどトレーニング施設はありません。
  • 我们的饭店有两种双人房。一种是一张大床的房间,另外是两张单人床的房间。你们选择哪个?
    私達のホテルは2種類のダブルルームがあります。一つはダブルサイズベッド1つのお部屋でもう一つはシングルサイズベッドが2つあるお部屋です。どちらになさいますか?
    (「ベッド」の量詞“一张”を覚えることができました)
  • 我在饭店的服务台把一万日元换成五百三十人民币。我想给朋友买一些礼物,去饭店的小卖部,可是摆着的商品哪个都太贵了。
    私はホテルのフロントで日本円の一万円を530元に両替しました。友達にお土産を買おうと思いホテル内の売店に行きましたが、並んでいる商品みな値段が高かったです。

 (ホテルにて)「お湯が出ない」は何と言えばいいか?

私が初めて中国に出張に行った時(2006年頃)、ある宿泊施設でお湯が出ないトラブルに逢いました。当時は全く中国語がわからず何と言っていいか知らないし、また私は気が弱く、苦情を言うのもなんだか遠慮してしまうほうなので、仕方なく「水シャワー」で我慢しました。(季節は冬。。。)さらにテレビも壊れているのか??映らず。。。さんざんだったことを思い出しました。

原文は「お湯が出ない」を→“热水出不”としましたが“热水出不”と老师に修正されました。不要说成“出不了
客人:喂,是服务台吗? 
服务员:是,有什么需要吗? 
客人:我是506号房间的,浴室的热水出不来。或者—“浴室没有热水。” 
麻烦您,能不能过来看一下好吗?

服务员:好,我们马上叫师傅去看看吧。请您稍等一下。

お客さん:もしもしフロントですか?
ホテルの人:そうです。どうされました?
お客さん:506号室の者です。浴室のお湯が出ないのですが。。。お手数ですが、ちょっと見てくれませんか?
ホテルの人:かしこまりました。すぐに係の者を行かせます。少々お待ちください。

ある人の文章で“他妈的”という贬义词(けなし言葉)が出てきました。
ネットで調べたらこのような中国語スラングについて詳しく記述されたサイトを見つけましたのでリンクを貼っておきます。参考にしてください。
http://cn-seminar.com/chinese-slang-1135
これらのスラングを口に出すのは憚られますが、知識として知っておくのは良いことだと思います。


1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

量词歌

ずいぶん暖かくなってきました。花粉は収まってきたらしいですが、私はまだ目の痒みやくしゃみに悩まされています。今回は2名のお休みでした。 初级 初級は、前回に続き、p.42の「❶モノの数え方(量詞)」[本]、[条]、[张]、[把]を学習し、その後p.96の量詞を学習しました。 たば...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 今回は1人お休み、3名の見学者でした。  【初級】 初级はまずp.64の会話文の復習として、参加者が二組に分かれて読み合わせをしました。 その後、p.61の「今日のまとめ」に進みました。 1️⃣は前回学習していましたので、 2️⃣からでした。 参考までに 解答は次のとおりです。 ...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...

  • 前回は、花見にベストの気候でしたが、今回は夏じゃないかというような暑さでした。 今回は、3名の欠席、1名の新入会員で学習しました。   初    级 初級は、「第12課 レストランに行く」に進みました。 p.66の「2文字で練習!」、「3文字で練習!」の単語を一人一人が順番に発音...

  • 夏休みも終わり今日からまた授業が始まりました。 しかしコロナ対策のため全員で授業を受けることはできず、前半、後半2班に分かれて授業を行いました。 中級教科書43ページのポイント2と3の構文を学習しました。 “~是~,不过~ ”のような文型を中国語では “转折句” または “转换句...