“我跟他一样高” この表現について

“我跟他一样高”とした場合、日本語訳は「私と彼は背の高さは同じです。」になり、この場合背が高いとは限らないと前回記述しました。
ならば「私は彼と同じく背が高い。」はどうなるか?
前回の記述では“一样”の後ろに一拍おいてそのあとに“个子高”とする。と書きました。
その後他のネイティブからも上記の解釈とは異なったコメントをいただいたので報告しておきます。
 身長の「183cm」の言い方もおかげで覚えました。→会話、口语では“一米八三”と言うとのこと
<以下いただいた解説を引用>
“我跟他一样,个子高”——この止まるのタイミングは難しいと思います。誤解しやすいため、ちょっと違う表現に変えたらいいかもしれません。
確かに自分ともう一人の背の高さが同じで、「我跟他一样高」になるが、

我们俩是一样高的  もしくは

我们俩身高【名詞】是一样的  とも言います。

しかしほとんどの場合は二人の背の高さが100%一致ではないので、中国語で「差不多」を言うことが多いです。

我们俩是差不多高的、我跟他的身高是差不多的となります。

それらの言い方に「私は彼と同じく背が高いです」の意味も含まれていると私が思っています。(話し相手が少なくとも二人の中に一人の背の高さが180cm以上ということを知っているの場合です。)

もちろん「我跟他一样个子高」を言うと「私は彼と同じく背が高いです」という意味になるが、私はあまり言ったことも聞いたこともないです。

なので、私なら

他身高大概一米八,我跟他差不多的。

他身高可能有一米八三了,我是一米八二。

我们俩都挺高的,超过一米八了。

を言う、背の高さが180cmを超えたら別に「高」を強調しなくても皆はそれが高いのを分かっていますから。
あるいは

我跟他一样,都属于比较高的。

我们俩都是高个子。

はより自然に聞こえます。 

***********************

別の方の意見

私は彼と同じく背が高いです—— 翻译成中文应该是: 我和他都个子高。强调的是我和他都属于高的人。

我和他两个人都超过180cm以上的时候,就说,我和他都是一米八几的个子。 

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

4月6日の学習

桜の開花、満開のニュースが届く中、4名の欠席、1名の新入会員での新年度最初の学習でした。 新入会員のYさんがひとしきり話題になった後、学習に入りました。 初  级 初級は、まず前回の復習として、p.44の会話文を男女のグループに別れて読み合わせをしました。 続いて、p.45の「今...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  2月の第3週は学習がなく新年会を開催しましたので、今回の中国語の学習は1か月ぶりでした。 欠席者もなく、見学者1名でした。 初級と中級の学習の間に、新年会の会計報告と次年度の役員改選を行いました。 初  级 初级は前回積み残しになっていた、p.63の 「③ 助動詞 “会 huì...

  • 今回は、欠席者2名、見学者1名での学習でした。 老师からお土産の 山査子のお菓子の差し入れがありました。初恋の味よりもう少し酸っぱい味でした。 初级 初級は p.64下部の 「4コマ漫画で見る日中文化」から学習しました。 漫画の下にある日本語の説明文をみんなで中国語に訳しました。...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...