続:“他是不是也去?”は反復疑問文なのか?の問題

正月休暇は皆さま楽しく過ごせましたでしょうか?
我がサークル今月の活動日はイレギュラーで第2、第3土曜日です。 お間違いないように。

 さて“他是不是也去?”は反復疑問文なのか?につきまして日本語が達者な中国网友から以下の回答をいただきました。

1、私は「也」の置く位置について、原則は主語「他」の後ろだと覚えていたのでそのことについて質問しています。

2、結局“他是不是也去”はどのように訳したらいいか尋ねました。「彼も行きますか?」と訳していいのかを尋ねています。
------------------------------------------

 いただいた回答

「他是不是也去?」というのも正しい使い方です。

1:另外“也”的位置为什么放在“是不是”后面?
→固定用法と思います。「...也是不是...」そんな言い方はありません。

2:在这里“他是不是也去”这句要怎么翻译成日语才好呢?
→おっしゃる通り「彼も行きますか?」です。

“他去不去?”等于“他去吗?” 彼は行きますか?
→正解です。

彼も行きますか?等于“他也去吗?”

→はい、そうです。「他也去吗?」と「他是不是也去」は同じ意味です。その答えは「是/不是」


是包含向对方再确认的意思吗?“彼も行きますよね”的意思吗?
→その答えは同じの「是/不是」であっても、違いと思います。「他也去,是不是?/ 他也去,是吧?」のほうが再確認の意味をしますと思います。

“他也去,是不是?”、”他也去,是吧?”等于“彼も行くよね?”
→正解です。


私からの返信

非常にわかりやすい日本語での説明ありがとうございました。私達日本の中国語学習者は
你去不去?,你要不要?,你喝不喝咖啡?
このような動詞+不+動詞 の文型を「反復疑問文 はんぷくぎもんぶん」と教わります。
この時「也」は使えないとある中国語学習書で読みました。
「是」も動詞の一つですよね? (“是”也动词之一,是吧?)
この文章は一種の反復疑問文ではないのですか?(“他是不是也去?”这句究竟不是一种“反复疑问句”吗?)


「是」は動詞ではありません。
私から見ると、そんなに深く考えなくてもいいです、考えれば考えほど複雑なことになる。普通の日常会話ですので、「彼は行きますか?」と大体同じ意味をしていて、その答えは簡単な「是/不是」です。話す側も聞く側もそう軽く会話をしています。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

还没有进入梅雨季节

まだ梅雨入りしていないのに、真夏のような暑い日でした。 今回の学習は、3名のお休み、1名の見学者でした。 初    级 初級は、p.48の「会話文」 の読み合わせ復習を行い、続いて、p.49の「Step2」に進みました。 3️⃣ 日本語訳 1.  我要热的。           ...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 今日は夏至でした。でも、梅雨なのです。日が長いだけではなく、暑かった。 5名の欠席、1名の見学者でした。 初级 初級は、前回やり残したプリント「第9課〜第12課のまとめ」をやりました。 【リスニング問題】 3. ⑴ ①两个人、 ②三个人 、 ③四个人      ⑵  ① 五分钟左...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 初級の前半は発音練習に時間を割いています。この日は私が、いや日本人のほとんどの人が苦手ではないかと思う「鼻音を伴う母音」の練習です。 an—ang    en—eng    yin—ying 教科書の解説には「n:舌の先を上の歯茎につける。anの前にnをつけると発音しやすい。...

  • 六月になったばかりなのに、とても暑い日でした。 今回は4名の欠席者となりましたが、面白いやり取りで活発な学習でした。 初  级 初级はp.68の最下部の青い部分の中国語訳を学習しました。 ミネラルウォーター:矿泉水 ジュース:果汁 ソフトドリンク:软饮料 注文する:点 「点」は、...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  •   雨が降って生憎の天気でしたが、2名のお休みでした。 初级 初级はp.68の会話文からでした。まず、「場面設定」のテキストのCD音声を聴いて全員で読み合わせ学習の後、2人一組で読み上げました。 皆さん、臨機応変に文章をアレンジして面白い学習でした。  燕窝      燕の巣 最...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...