12月17日の授業 “安徒生”到底是谁呀?

今回の中級授業は第14課《独生子女》教科書本文、対話文の読み上げ練習が主でした。

一人一人、老师に発音をチェックしてもらいました。
その後老师が中国語で質問を出し、我々が回答する形式で授業は進みました。
欠席された方、またノート取れなかった方は下記の音声ファイル参照してください。



  1. 夏天和妈妈什么关系?
    夏天さんと彼女の母はどんな関係?
  2. 中国的独生子女都和夏天一样不会做家务。是吗?
    中国の一人っ子はみな夏天と同じく家事ができない。そうですか?
  3. 独生子女结婚以后要照顾几位老人?哪儿四位呢?你们告诉我是哪儿四位老人。
    一人っ子は結婚後何人のお年寄りの面倒を見なくてはなりませんか?どんな4人か私に教えてください。
    (私は老师が言った “哪儿四位?”の意味がとっさにわかりませんでした。)
  4. 夏天为什么说 那个…阳子以后学汉语会更容易啦。你们觉得会容易啦吗?
    夏天さんは、えーと、なぜ「以後中国語学習は易しくなる」と言いましたか?あなたたちもそうなると思う?
その後115ページの<練習しよう>1の例を参考にして文を完成させなさい。请参考例句完成句子。《不只…,也~》の問題に進みました。
お題は次のような文章です。

小弟弟不只读过《卖火柴的小女孩》,也读过                       。


作家の固有名詞や作品名を入れれば良いのですが、、皆なかなか答えられませんでした。

アンデルセン 安徒生(丹麦语:Hans Christian Andersen)※丹麦语=デンマーク語
辞書によっては“安德森”、“安得森”という表記もあるようです。
“安徒生”が一番認識されているようです。他に老师が教えてくれたのは
  • “丑小鸭” みにくいアヒルの子
  • “国王的新装” はだかの王様
 “丑小鸭”でgoogle検索したら下のyoutube動画が出てきました。
これは中国語学習に大変役立つ教材だと思います。字幕が“繁体字”なのが難点ですが。。

《丑小鸭 :みにくいあひるの子》





次の授業まで3週間あるので宿題が出ました。以下のテーマで作文です。
  1. 按照课文大家总结一下,夏天和阳子不同的地方。
  2. 大家觉得中国的孩子和日本的孩子有哪些不同?
それでは皆様よいお正月をお過ごしください。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

十月十九号的汉语课

10月19日の学習については、私の都合により当ブログへの掲載をお休みする予定でしたが、ZN先生の好意により下記の通り記録していただきました。遅くなりましたが、下記ご高覧のほど。Z N先生どうもありがとうございました。  …………………………………………………………………… 初 級...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • ようやく秋めいてきました。服装も半袖の方、長袖の方がいて、教室の空調もなかなか上手くいきませんでした。今回のお休みは5名でした。 初  级 初级は第14課からでした。先ず「鼻母音① -anと-ang」の学習ですが、巻末の「中国語音節表」を使って発声の練習をしました。 その後、p....

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 数日前までの猛暑からようやく秋の気配が感じられるようになりました。学習の秋の到来です。 今回は4名の方がお休みでした。 初  级 初级は先ず復習として、p.72の「会話文 ー場面設定ー」をCDでヒヤリングの学習をした後、男女に分かれて読み上げ学習をしました。 次に、ページ最下部の...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...