なぜ“的”が必要なのか?

3連休もあいにくの天気でどこへも行かず家でゴロゴロ、時々ネットでドラマを見て、壊れた家電製品を修理して、時々中国語の勉強をして。。。終わってしまいそうです。
ひまだったので、前回の授業で疑問に上がったことを調べてみることにしました。

前回の授業、“不再”の作文でG先生が発表した文章を老师は以下のように修正しました。

他成功在五分钟以内喝了十杯啤酒以后,周围的人不再小看他了。


ここでなぜ“成功”の後ろに“的”が必要なのか?授業中に質問が出ましたが、明確な回答がその場では出ませんでした。とにかく“的”が必要だ。とのことでした。

この問題に関しまして、いつものように以下の文章を投稿し“中国网友” に聞いてみました。

下面这句话是上周六我上中文补习班的课上有个会员发表的。
“他成功 在五分钟以内喝了十杯啤酒以后,周围的人不再小看他了。”
我们班的老师把上面那句这样修改了。
“他成功 的 在五分钟以内喝了十杯啤酒以后,周围的人不再小看他了。”
在这里成功后面为什么要加上“的”呢?
听我们班的老师说,在这里一定要“的”这个字。
谁能给我解释一下吗?
谢谢。

下記の文章は先週土曜日に受けた中国語の授業で、ある一人が発表した文章です。
5分以内にビールを10杯飲むことに成功してから、周囲の人はそれ以降、彼を馬鹿にしなくなった。
ここで「成功」の後ろになぜ「的」が必要なのでしょうか?
先生が言うには、「ここでは絶対「的」が必要です。」とのことです。
どなたか私に説明できますでしょうか?
宜しくお願いいたします。 


以下寄せられた回答

  1. 因为“成功”是用来修饰喝掉的,所以要加上“的”,其实我个人认为应该用“地”像是成功地完成了研究,成功地进入理想的公司。
    但是因为“的,地,得”的问题大多数中国人也不是十分清楚,一般弄不清楚的情况下用“的”就好了。
    另外,要不要加“地”的问题,如果是考试那么加,如果只是平时交流其实都可以啦,
    说“他成功吃完了一份超大盘的炒饭”,
    “他成功拿到了项目”意思不会受影响,生活中也会这样用呢。
     
  2. 用“成功地”才正确。是用来修饰后面动作的,所以是状语。用英语打比方可以吗?就像successfully。“成功的”是形容词,修饰名词。而“成功”是名词或动词。
  3.  首先你要清楚前半句句子的基干是“他喝了十杯啤酒”
    而“在五分钟以内”和“成功的”都是用来修饰“喝了十杯啤酒“这件事情(名词)的
    然后,成功在这里是修饰”喝~“的,这里他本身是名词词性,所以这里应该加”的“使它变成形容词词性之后加名词
  4.  “成功地”而不是成功的、成功地是副词修饰动词,成功的是形容词修饰名词,成功是名词或动词 

うーん難しい。。。誰か日本語で説明してくれると期待したが。。(╥_╥)

 私は3回ぐらい読み返してなんとか理解したようなまだ理解できていないような。。。。
たぶん会話でババッーと言われたら分からない。

まず本題からは逸れますが、ここでの“de”は“的”でなく“地”を使うべきと言っている方が
1、2、4の方の意見。
1の方も言っていますが1的、2地、3得のどれが正しいかは中国人でもはっきりしない問題だと。(でも3の得は明らかにここでは間違えだと思う)

ようは“成功”は後ろの「5分以内にビールを10杯飲むこと」を修飾している言葉だから「地」を付けて修飾語にしなければならない。ということのようです。

以下私の解釈

5分以内にビールを10杯飲むことに成功してから、周囲の人はそれ以降、彼を馬鹿にしなくなった。

まず日本語の文章を前半と後半に分けて修飾語を省く。
ここでの主語は後半の“周围的人”ですね。
最も単純な文章は 「周囲の人は馬鹿にしなくなった。」→“周围的人不再小看了”
→何を、何に対して? → 目的語“他”を置く → “周围的人不再小看了”

 前半の文章は全て「彼」を説明している修飾語。 修飾語を省いて最も簡単な文章は

彼は成功した。 →“他成功了。”
→何に成功した? → 何に成功したのか説明(修飾語)が必要

“在五分钟以内竟喝光了十杯啤酒” /5分以内になんと10杯のビールを飲みほした。
 この文章は「成功」を説明している修飾語なので
“他 成功地……”とする。

1の方が「試験ならいざ知らず、普段の会話ならつけてもつけなくてもどっちでもいいよ」と言っています。“要不要加“地”的问题,如果是考试那么加,如果只是平时交流其实都可以啦,
说“他成功吃完了一份超大盘的炒饭”,
“他成功拿到了项目”意思不会受影响,生活中也会这样用呢。

というわけで、文法にとらわれず、とにかくそういうもんなんだ(ここでは地を付ける)と覚えてしまうことにしました。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

何日君再来

 もうすっかり春の陽気です。ただ、今日のところ、新川の桜はまだのようです。 今日は3名がお休みでした。 初级 初級は、p.43の❷ 所在の“在zai”を学習しました。 “在”と“有” “在”  通常表示位置,状态,动作正在进行。 “有”  通常表示拥有,存在,发生。 その後、各自...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  2月の第3週は学習がなく新年会を開催しましたので、今回の中国語の学習は1か月ぶりでした。 欠席者もなく、見学者1名でした。 初級と中級の学習の間に、新年会の会計報告と次年度の役員改選を行いました。 初  级 初级は前回積み残しになっていた、p.63の 「③ 助動詞 “会 huì...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 今回は、欠席者2名、見学者1名での学習でした。 老师からお土産の 山査子のお菓子の差し入れがありました。初恋の味よりもう少し酸っぱい味でした。 初级 初級は p.64下部の 「4コマ漫画で見る日中文化」から学習しました。 漫画の下にある日本語の説明文をみんなで中国語に訳しました。...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...