8月は夏休みとして1か月間授業はありません。見学、1日体験学習希望の方は次回9月3日の土曜日にお越し下さい。
初級は36ページの練習問題を、順次解いていきました。この第6課では
- 完了を表す“了”
- 所在を表す“在”
- 助動詞を表す“想”
練習問題の中に《次の文章を否定文にしましょう。》というのがあります。
1.她买衬衫了。
文末に“了”があるので日本語訳は「彼女はブラウスを 買う事にした。」つまり買おうか買わないか迷っている状況で結局買う事にした、ということです。
もし「彼女はブラウスを買った」であれば
2.她买了一件衬衫。
となります。“买了”の後ろに「量詞 一件」を置かなくてはなりません。“她买了衬衫。”は×です。この文章だと言いきりにならず「彼女はブラウスを買って……」とまだ話が続くことになってしまいます。
なので1の“她买衬衫了。” この文の否定形は
她不买衬衫了。「彼女はブラウスを 買わない事にした。」
她买了一件衬衫。この文の否定形は
她没买衬衫。「彼女はブラウスを買っていない」※“了”が消えていることに注意
別冊の問題集(チャレンジ)の3ー(1)の問題に上記の日本語を中国語にしなさいという問題があります。会員の中でも以下の1の解答をしていた人がいました。
1.她去哪儿?
2.她去哪儿了?
1の文章だと“她”は、まだその場に存在する可能性もあるとのことです。
例としてある教室でAとBが会話の中で少し離れた所にいる友達C(她)のことを話しているとします。その時にAがBに“明天她去哪儿?”(明日彼女はどこに行くのかな?)という場面もありえるとのことです。
なので「どこへ行きましたか? 」の場合必ず文末に“了”を付けないといけないとのこと。
また間違えやすい例として疑問文なので文末に“吗?”を付けて
3.他去哪儿了吗? としてしまいがちですが……これは間違いです。
すでに疑問詞の“哪儿”があるので文末に“吗”を付ける必要はありません。というか付けてはいけません。
別冊の問題集(チャレンジ)2の「完了を表す文にしましょう」の解答は以下のとうり。
(1)他去商店吗? 彼は商店へ行きますか?
完了形→他去商店了。 彼は商店へ行きました。
(2)我买四张票。 私は4枚切符を買います。
完了形→我买了四张票。 私は4枚切符を買いました。
(3) 我吃一个面包。 私はパンを食べます。
完了形→我吃了一个面包。 私はパンを食べました。
(日本語ではいちいち「1個のパンを食べました」とは言わないが中国語では文法上、動詞の後ろに数量詞を置かないと言いきりの形になりません。)
次に学ぶ第7課では家の中にある品物が描かれています。その絵の中にティッシュペーパーらしきものが描かれているのですが、会員の一人が「テッシュペーパーは中国語で何と言いますか?」と老师に質問したところ……老师はしばらく考えて最初“餐巾”と回答しました。
我々会員が全員「いやいやそれはナプキンでしょ?」とつっこんだところ、“手纸”はトイレットペーパーだし“卫生纸”もやはりトイレ用の紙を指すので違うと……休憩時間を挟んで辞書で調べたのか最終的には、
「“纸巾”とするのが一番良いです。」との回答。。。でした。
中国でティッシュペーパーを使うようになったのはごく最近?(どこまでいつ頃の時代を最近と定義するのかビミョーですが。。。)のようで老师が若かった頃、中国にいた頃はそのような品物はまだ市場になかったようです。
こんな感じで我々も時には老师に日本語を教えながら?、時には厳しいツッコミを入れつつ?
毎回楽しく中国語を学習しています。興味のある方はぜひ見学に来てくださいね!
(ちなみに日本語の「ツッコミ」は中国語で“吐槽 tǔ cáo ”と表現するそうです。以前中国のネット友人からそう教えてもらいました。)