“除了……”の使い方について

初級の教科書では、課ごとに最後一口メモ(ひとくちめも)という解説が書いてあります。
この「一口メモ」を中国語で表現するならどのように言いますか?という質問が出ました。
答えは

“简短笔记”とのこと。

“一句话笔记”とは言わないとのことでした。
初級では簡単な動詞を使って
1:疑問文
2:肯定文 
3:否定文
を作る という学習をしました。
1:你吃饭吗? 食べますか?
2:我吃饭。食べます。
3:我不吃饭。食べません。

 中級では“除了……”の用法を学び、教科書の空欄部分を埋めるという問題を順に答えました。
  “除了”の使い方ですが、このサークルで今まで何度も学習していますが
「……を除いて~~だ」と「除外」の意味で訳す場合と
「……のほか~~も」 と「追加」の意味で訳す場合があります。
“除了……”に続く副詞によって意味が異なるので注意が必要です。

第一:办公室里除了老张,其他人  回家了。(用法A)

オフィスは张さん以外他の人はみな帰宅した。つまり张さんしかいない。
別な言い方をするならば、、
意思是办公室里只有老张他一个。(用法A-2)

第二:办公室里除了老张,其他人  回家了。 (用法B)

オフィスは张さんの他に、他の人もみな帰宅した。つまりオフィスに誰もいない。
別な言い方をするならば、、、
 回家的不只是老张,其他人也是。(用法B-2)

例文として挙げた文ですが、複数のネイティブスピーカーに聞いてみたら2番目の言い方は不自然だと言う人もいれば、そういう言い方をするよ。問題ないという人もいました。
用法Bに関して「問題無い」が 4人:「文法的には問題無し。不过……有点奇怪 少しヘン」が4人という結果に。
肯定派のコメント

我觉得是对的,而且两种表述都很常见啊。比如“除了老张,参加比赛的还有老李”,就是说老张和老李都参加了比赛。很多人都会这么说的。  

否定派のコメント

对的,但是很少人会这么说,因为很容易引起误解。

对的。但是我们一般不会这样讲,我们会讲:办公室里的所有人都回家了。

不只老张,其他人也回家了。这样表达更畅顺一点。  

オフィスは张さんの他に、他の人もみな帰宅した。」であれば普通は誤解をされないように用法B-2のように言ったほうがいいと思います。いや、もっと簡単に言えば

办公室里没有人,谁都回家了。ですかね?

 (12月13日追記)↑の正しい言い方は

办公室里的所有人都回家了。とのこと。

教科書の例題
1:我们家除了我以外,血型          型。
2:办公室里除了老张,其他人                 了。
3:他擅长运动,除了                              打得很好。
1と2は「都」なので「……を除いて~~だ」と「除外」の訳です。
3は「也」なので 「追加」の意味になりますね。
また3は後半に“打得”となっているので“打”動詞を使うスポーツでないとダメです。
いろいろな球技の名前を覚えました。



门球、台球、篮球、羽毛球
ボウリングもやはり“打”を使うそうです。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

量词歌

ずいぶん暖かくなってきました。花粉は収まってきたらしいですが、私はまだ目の痒みやくしゃみに悩まされています。今回は2名のお休みでした。 初级 初級は、前回に続き、p.42の「❶モノの数え方(量詞)」[本]、[条]、[张]、[把]を学習し、その後p.96の量詞を学習しました。 たば...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 今回は1人お休み、3名の見学者でした。  【初級】 初级はまずp.64の会話文の復習として、参加者が二組に分かれて読み合わせをしました。 その後、p.61の「今日のまとめ」に進みました。 1️⃣は前回学習していましたので、 2️⃣からでした。 参考までに 解答は次のとおりです。 ...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...

  • 前回は、花見にベストの気候でしたが、今回は夏じゃないかというような暑さでした。 今回は、3名の欠席、1名の新入会員で学習しました。   初    级 初級は、「第12課 レストランに行く」に進みました。 p.66の「2文字で練習!」、「3文字で練習!」の単語を一人一人が順番に発音...

  • 夏休みも終わり今日からまた授業が始まりました。 しかしコロナ対策のため全員で授業を受けることはできず、前半、後半2班に分かれて授業を行いました。 中級教科書43ページのポイント2と3の構文を学習しました。 “~是~,不过~ ”のような文型を中国語では “转折句” または “转换句...