「暴走族」は中国語で何と言うのか?

还有十二天,今年就要过去了。真是很快的一年啊。

あと12日で今年も終わり。本当に早い一年間でした。なんと13名が出席して年内最後の授業を終えました。

クリスマスシーズンなので期間限定で雪を降らせてみました。ちょっと見づらいかしら??


さて初級では “看图画说说”(絵を見てそれを中国語で説明する)形式で学習しました。
  1. 操场上有学生们在运动。
  2. 现在在中国有很多留学生。
  3. 学生和老师在交流。
  4. 在教学楼挂着的钟表示三点。
  5. 食堂的右边有商店。
  6. 操场上有的人打排球,有的人踢足球,有的人跑步。
  7.  校车在教学楼门口。
  8. 老师、学生和老师他们三个人在聊天。
  9.  老师说:“我来给你介绍一位留学生。”
  10. 学生和留学生平时在食堂吃饭。
  11.  我经常去图书馆,在那儿看杂志,然后借几本书。
  12. “谁是你们班的老师?”
    胖乎乎的那一位就是。”
帰宅後ネイティブスピーカーに“胖乎乎”の反义词は何か?聞いたところ答えは 

“瘦巴巴” shòu bā bā 

“瘦骨嶙峋”  shòu gǔ lín xún  とのこと

それと補足として“胖乎乎”は子供やペット(犬とか)に対して使うことが多いようです。
たしかに先生に対して「まるまる肥ったあの人です」 と言うのは失礼ですな。

初級の最後は
我们班的会长试着把第三课上写着的“简短笔记”翻译成中文,然后把它给大家发表。
会長が第三課の「ひとくちメモ」を中国語に翻訳することにチャレンジしてきてそれを発表しました。
以下的文章是由老师批改完的
中国的大学清晨从八点开始上课。
因为大部分的学生住在学校里的宿舍,所以基本上不用通学。
一节课是五十分钟。考试是上学期、下学期各两回供四回。
专业课很多,每天多有作业。
学外语的专门课是二十以下的少人制度。
 上二年级以后,因为只用外语进行课,所以听力、会话、读写、翻译这些方面的能力达到相当高的水平。


中級では結果補語の“……光”の用法と“……族”を中心に学習しました。

音乐会的票一会儿就             光了。
皆“卖”しか答えは浮かびませんでしたが、、この文章では“卖”以外の動詞としては

“抢”qiǎng も可能とのこと。

用法A:音乐会的票一会儿就卖光了。

コンサートの切符は、ほどなくしてすべて売れ切れました。

用法B:音乐会的票一会儿就被抢光了。

コンサートの切符は、ほどなくして争うようにすべて売れ切れました。

习题是这样的:用适当的词填空完成句子。

年轻人都                    光了,村里只剩下老人和孩子。答案是"走"

"走"以外に別の動詞が考えられるか皆で考えました。
【除了“走”以外,还有什么动词?我们都想来想去。 】
有的同学说:“《离开》光了,这样说可以吗?”
老师的回答:“不行”
那么“去光了呢?”
老师的回答:“还是不行。”
就是说,"开"和"光"都是结果补语,是因为重复了。
【つまり开も光も同じ結果補語なので重複してしまうからです。】
 “走”以外には“跑”でも良いとのこと。

最後は……族 の問題です。

A:昨天晚上又被摩托车吵醒了,太困啦!
B:这些               族,可真讨厌!
日本語の「暴走族」にあたる中国語は何か?老师によるとそのまま“暴走族”という言葉もあるそうです。
「暴走族」は一般的には

“飙车族”biāo chē zú 

“飞车族”fēi chē zú

を使うことが多いようです。

次回の授業はだいぶ時間が空いて1月の第三土曜日になります。お間違いないように。

祝大家过个好年! それではみなさんよい年越しをお過ごしください。






1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

黄金周结束了

今回は、前回の学習から黄金周をはさみましたので、第2土曜日の開催となりました。次回の学習は1週間後の第3土曜(5月18日)となります。 2名の方がお休みでした。 初  级 初级は、p.96の「🔹長さ、重さの単位」と「🔹色(“颜色 yánsè”)の言い方」からの学習でした。 毫...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 前回は、花見にベストの気候でしたが、今回は夏じゃないかというような暑さでした。 今回は、3名の欠席、1名の新入会員で学習しました。   初    级 初級は、「第12課 レストランに行く」に進みました。 p.66の「2文字で練習!」、「3文字で練習!」の単語を一人一人が順番に発音...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  • 初級は第6課の対話文を二人一組で読み上げ練習しました。 上級レベルの人は語句を入れ替えて自由に文章を変えて良いというお題です。 教科書例文に”比“を使った構文が出てきました。 “比”の否定形は“没有”を使う  つい“不”を使いたくなりますが。。。 「私はフランス料...

  •   朝からはっきりしない天気でしたが、雨は上がり気温もさほど暑くない日でした。 今日は3名の方がお休みでした。 初  级 まずはp.67の  ② 助動詞“可以  kě yǐ   ”<許可>  の会話例文を全員で読み上げ復習をした後、前回積み残しになっていた未発表の人が...

  • 夏休みも終わり今日からまた授業が始まりました。 しかしコロナ対策のため全員で授業を受けることはできず、前半、後半2班に分かれて授業を行いました。 中級教科書43ページのポイント2と3の構文を学習しました。 “~是~,不过~ ”のような文型を中国語では “转折句” または “转换句...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...