10月3日の授業 “求大同,存小异”、“除了……”、「爆買い」

本日の授業は1名体験入学希望の方が来てくれました。
10月になって番組改正時期になり、ラジオ講座、テレビで中国語も新しいプログラムになり初心者の人にとっては学びやすいことかと思います。
 現在の初級の授業は本当に一から中国語を始めたいと思っている人にとって最適です。
授業料も2カ月4回分で3500円なので

1回あたりなんと875円ですよ!!(1回の授業時間:初級90分、中級90分)

初級、中級続けて出席しても料金は同じです。

普通の民間の中国語教室だと2000円~3000円すると思います。
このブログを見て中国語学習を始めてみようと思った方、ぜひ一度見学に来てくださいね!


初級は前回に引き続いて「絵を見て一つ疑問文を作る」という学習でした。

接着上次的课,我们进行了看图画造一个疑问句的练习。 

その後は老师の中国語の問に答えるという学習を行いました。

十三页上画着有一个动物,是什么呀?(13ページに動物の絵が描いてあります。それは何ですか?)

哪个是梅花?哪个是樱花?(どれが梅で、どれが桜ですか?)


老师がよく使うフレーズを覚えましょう。そしてなるべく中国語で返事するように心がけしましょう。

老师:谁写的? (誰が書きましたか?)

答える人:是我写了。(はい私です)

老师:念一遍。(読んでください)


中級は90ページ<語句の使い方>の「3」除了……、「4」……族、「5」……光の用法で一人一人短い文を発表しました。

<除了……>

  • 中国的传统戏剧很多,可是除了京剧以外我都不知道。
  • 寒假除了他以外,别人都去滑雪了。(文末の“了”を忘れないように)
  • 日本有一二府四十三县,除了冲绳以外我都去过。(ここでの“”は「du1」と発音) 
  • 这个问题除了我以外,别的同学都会回答。
  • 中国菜除了龙虾以外,我都喜欢吃。
  • 除了客人来的时候以外,我不打扫房间。

<……族>の文は作りようがないので省略しました。

<……光>

“光”の品詞にはいくつかあります。この課では結果補語としての“光”の用法で各人短い文章を考えました。結果補語なので“光”の前に動詞を置く必要があります。

  • 头发快要掉光了。 あたまがもうすぐハゲそうだ。
  • 我买的啤酒让他喝光了。 私が買ったビールは彼に飲まれてしまった。
  • 我丈夫把我的葡萄酒喝光了。夫が私のワインを全て飲んでしまった。
  • 受欢迎的智能手机都卖光了。人気のあるスマホが売り切れた。
  • 商店里的电饭煲被中国人买光了。店の炊飯器は中国人に全て買われた。



私の記憶では「爆買い」は中国語でこの“光”を使って言い表すのでは?と思っていたので老师に質問してみました。しかし私の記憶違いだったようです。
前に“光”を置いて“光~~”とすると以前学習した副詞の用法で「~~だけ」の意味になってしまいます。なので“光买” “光购”だと「買い物するだけ」の意味になってしまうとのこと。

“如果把日语里的“爆買い”——用中文说的话,说成“光买”或者“光购”这样说,对不对?

老师这样回答说:“不对的,如果写光买的话,意思是只买的意思,你是不是记错了?”


帰宅後ネットで調べて見ました。
この「爆買い」に対応する語句は中国語には無いようで、日本語のそれをそのまま引用して報道しているようです。

一つの言い方として爆買いは“疯狂购物   feng1 kuang2 gou4 wu4”と表すようです。

直訳だと「狂ったような買い物 」でしょうか?
他にも“血拼”などいくつか言い方があるようです。


新しい単語を学習している中で老师が

“求大同,存小异”和“大同小异”有区别,大家都能理解吗?(皆さん求大同,小异と大同小异の違いは分かりますか?)

解説は下記のリンクを参照してください。“求”は文字どうり「求める」“存”も文字どうり「残す」という動詞が入っています。

求大同,存小异 

大同小异

“求大同,存小异”是“求同存异”,意思是追求共同点,包容差异性,这个词经常用在国家关系上。
“大同小异”的意思是大体是相同的,差别很小,一般用在对比两个事物时。

この課で“美眉”という単語が出てきます。老师によると元々は“妹妹”のことで地方の人が呼びかけの時に使う用語とのことでしたが。。。。この時の発音が地方の訛りで“mei4 mei軽”ではなく“mei3 mei2”で“美眉”となったと言っていました。
日本語だと「ちょっとー!おねぇちゃん !」のようなニュアンスだと思います。
私が中国のネット友人(他是天津人)に聞いたところ“美眉”は下品な言い方になるので使わないほうがいいとのことでした。また少し古い単語でもあると言っていました。今は“美女”と呼ぶのが一般的だとのことでした。参考までに。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

Y临时讲师

  梅雨の最中ですが、ここ数日うんざりする猛暑が続きます。今回は3名がお休みでした。 初级 ちょっとしたトラブルがあり、老师が15分ほど遅れての到着となりました。老师が不在でも、みんな学習意欲旺盛で、Yさんを臨時講師として、自主的に学習を進めました。   先ず、p.51の❷ 否定...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 今日は夏至でした。でも、梅雨なのです。日が長いだけではなく、暑かった。 5名の欠席、1名の見学者でした。 初级 初級は、前回やり残したプリント「第9課〜第12課のまとめ」をやりました。 【リスニング問題】 3. ⑴ ①两个人、 ②三个人 、 ③四个人      ⑵  ① 五分钟左...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 初級の前半は発音練習に時間を割いています。この日は私が、いや日本人のほとんどの人が苦手ではないかと思う「鼻音を伴う母音」の練習です。 an—ang    en—eng    yin—ying 教科書の解説には「n:舌の先を上の歯茎につける。anの前にnをつけると発音しやすい。...

  • 六月になったばかりなのに、とても暑い日でした。 今回は4名の欠席者となりましたが、面白いやり取りで活発な学習でした。 初  级 初级はp.68の最下部の青い部分の中国語訳を学習しました。 ミネラルウォーター:矿泉水 ジュース:果汁 ソフトドリンク:软饮料 注文する:点 「点」は、...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 初級は53ページポイントの2 “有”+名詞+動詞 の用法を学習。 教科書の例文には 有人来。 その否定形として  没有人来。 と記述してあります。 前後の文章がなくただ“有人来。”ではどう訳していいかわからないと老师は言っておりました。 中国网友に聞いてみたところ ...

  • 夏休みも終わり今日からまた授業が始まりました。 しかしコロナ対策のため全員で授業を受けることはできず、前半、後半2班に分かれて授業を行いました。 中級教科書43ページのポイント2と3の構文を学習しました。 “~是~,不过~ ”のような文型を中国語では “转折句” または “转换句...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • 3連休でお天気も良いためでしょうか?この日は欠席者が多く11名での授業となりました。 初級では「名詞+了の用法を考えてください」というお題が出ました。 簡単そうで意外と出てきません。 十点了 10時になった。 他二十一岁了 彼は21歳になった。 新年了 新年だ。(新し...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...