“从来没……、从来不……”の問題に関しまして(その2)

まず“从来~~”は否定形、“从来没……、从来不……”で使うことがほとんどのようです。

日本語で解説してくれた人もいたので全文そのまま掲載します。

以下私が書いた書き込み記事


我还不太清楚“从来没、从来不”的问题。借着这里,我还想问一下。
“我从来不戒烟,但从今以后再也不抽烟了。”
这样说怎么样?有什么毛病吗?

顺便说下,这一句不是我的想法,而是我的同学说的。 

これに対しての回答


按照我对日语版的理解就是这样,和您的翻译差不多。但其实觉得这句话的逻辑性有问题!
因为“不戒烟”代表会抽烟,但和下面一句“再也不抽烟”是矛盾的!希望对您有所帮助!
 ------

我从来不戒烟,但从今以后再也不抽烟了。

日本語で考えたら、正しいですよ...
しかし、文面そのまま中国語にすると、聞いた人がえ?って思う。今までやめたことがないのに、いきなりもう吸わないって言うから〜もし、言いたいなら、

我从来没戒过烟,但从今以后决定再也不抽烟了。

この言い方だと、言う人が絶対に何かあったから、吸わない事を決めたんだと聞いた人が思う。
説明が分かりづらくて申し訳ありません!
------
具体的语法问题我也不是太懂,

但我感觉前后2个小句不能是矛盾的吧?

昨天也说了,【从来】也包涵一点点点未来的语感,所以【从来】后面的小句应该是和【从来】小句一致的才对。否则就会给人一种“你从来了半天,然后又不干了。“的感觉。
辞典によると、「从来+动词/形容词」は正しいです。しかし僕はサイトで調べてみると、

みんなは全部「从来+否定词+动词/形容词。」を使っています。そして、僕もずっと「从来+否定词+动词/形容词。」と言います。

------
 論点がずれてきたような気もするのでまとめると

元の文:我从来每天都抽烟,但是从此不抽烟。

まずここで訂正しなくてはならないことは「今までタバコを吸っていたがこれからは吸わない 」
変化を表すので文末の“了”が必要。
我从来每天都抽烟,但是从此不抽烟
さらに“从来”で肯定形の場合“从来”と“都是”はセットなので“从来都是”として
从来都是每天抽烟,但是从此不抽烟了。とする。

ここで新たな問題が。。。“都”が2回も出てきて重複しているが間違いではないのか?
問題無いとの回答でした。以下その理由。

在肯定用法时,“从来”和"都“、”是“、”都是“一般都会连在一起,就是您说的是一套,很少有单独存在的。至于您说的”从来都是每天都吸烟“,重复了”都“这个字,个人觉得其实这两个”都“还是稍稍有点区别的,
第一个”都是“表示这是一个肯定句,它是一个判断词,第二个”都“它有表强调的意味在里面
强调了吸烟的频律,表示每天都在做,没有间断。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

Y临时讲师

  梅雨の最中ですが、ここ数日うんざりする猛暑が続きます。今回は3名がお休みでした。 初级 ちょっとしたトラブルがあり、老师が15分ほど遅れての到着となりました。老师が不在でも、みんな学習意欲旺盛で、Yさんを臨時講師として、自主的に学習を進めました。   先ず、p.51の❷ 否定...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 梅雨も明け、本格的な夏となりました。 今日は、勉強の後、暑気払いです。 お休み4名、見学者1名での学習になりました。 【初級】 初级は先ず、p.71の  ② 動作の回数を数える量詞(動量詞)   からでした。 老师が例として挙げたのが、映画でした。私はまだよく理解できていないので...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 那一天虽然已经到了 7 月,气温却有点儿冷。 (7月になったというのに、この日は少し寒かった。) 本日は会員13名+体験入学者1名、計14人が出席。 本日の体験入学者は10何年前、仕事の関係で3年間上海に住んでいたとのこと。 怪不得,他说汉语说得很流畅。 そ...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 春の嵐、強風吹き荒れる天候の中見学者含め15名が出席。今日から新年度に入りました。新たに会員も一人加わり在籍会員は16名になりました。 初級前半はいつものように発音練習、似た音の聞き分け練習を行いました。 “船 chuán”  と “床 chuáng ”の聞き分けは本当に難...

  •  台風一過、大雨のあとの晴天でした。暑い日が戻ってきましたが、幾分過ごしやすかったような気がします。1カ月ぶりの学習でした。間が空いたのと暑さでノーミソが溶けかかっているので、私はとうとう最後までエンジンがかかりませんでした。   初    级 初級は、p.70の「2文字で練習!...