6月20日の授業「複合母音とは?」

中国ではこの3連休(6月20日、21日、22日)は端午节
春节、中秋节に並びとても重要な祝日らしい。
本日は会員ほぼ全員の出席となりました。新規会員は常に募集中!!
「広報やちよ」に会員募集の記事を掲載するも、今のところ反応無し。。。(∥ ̄■ ̄∥)

初級は複合母音を学習しました。
ai  ei  ao  ou
ia  ie  iao iou(iu)
ua  uo  uai uei(ui)
üe 


ia、ie、iao、iouって何?辞書引く時そんなピンインないやんか?
と私は思ったのですが。。。(私と同じ思いをしている人はたくさんいると思うが。。。)
ようは“ia”は“ya”で、ゆっくり発音すると
「ぃあ→や」になるとのこと。今まで知らなかった。。。
同じ要領で  “uo”も“wo 我” 「ぅお→うぉ」となる。 

iou(iu) は他の子音と組み合わせるとoの発音記号を消してiuとする。

 例:「酒」 j+iou=jiu 
なのでネイティブスピーカーがこの音をゆっくり発音すると我々日本人には「じぅ」ではなく「じぉぅ」と少し「お」が残って聞こえます。
同じように、、、
uei(ui)は他の子音と組み合わせるとeの発音記号を消してuとする
例えば「对」  d+uei=dui 

「どぃ」だけど「どぇぃ」と発音した方がよりネイティブの発音に近くなります。

意識して発音しましょう!!

---------------------------------------

中級は83ページの2の3の問題。対話を完成させるものです。
A:你看,我攒了这么多邮票!
B: 你真是个                 迷。

答えは“集邮”でした。つまり切手マニアは“集邮迷”
“攒”は何かを寄せ集める、何かをためるという動詞とのこと。詳しい解説はこちら

 その後「休闲」に関しての作文発表で本日は2名(Z内先生、S村女士)が発表しました。

因为,课堂最后时,我们班的老师把修改好的文章,匆匆忙忙地写在黑板上。
 因此我没有时间写在本子里。
 S村女士の作文修正で最後時間の都合で老师が慌ただしく修正しましたが、みなさん書き残せましたでしょうか?私はできなかったので何人かの“中国网友”にこの部分を見てもらいました。以下はその中国网友が修正してくれたものです。

旅行社の宣伝プラン「旧東海道五十三次、日本橋から京都三条大橋まで歩きましょう!」
 →旅行社的旅游方案_《旧东海道五十三次:从日本桥走到京都的的三条大桥街上吧。》
何か場面の転換の時、説明、注釈の時は_(破折号と言います)を使うとのこと。 

 私は今このツアーに参加しています。
我为了这行程才参加此次旅行。(ちょっと意訳されているかも。。。)

来月のツアーのために、毎朝家の付近を早足で約1時間くらい歩いています。  
 → 为了下个月的旅游,每天早上,我在住家附近快走一个小时。

続いては Z内先生の作文 赤文字部分が老师が修正した箇所です。
“振奋”という単語を覚えました。詳しい解説はこちらを参照してください。

“休闲”的意思,对我来说有点难以理解。
「休闲」の意味は私にとって少し理解しにくい。
 
我认为“休息”主要意思是暂时停止工作消除疲劳。 可是我认为“休闲”不但有“休息”的意思,而且有别的更广义的概念。我觉得“休闲”和英语的“Refresh”差不多。
私は「休息」の主要な意味は「しばらく仕事をしないで疲労を無くす」意味だと思う。しかし 「休闲」は「休息」の意味だけでなく、別なもっと広義の概念があると思う。「休闲」は英語の「Refresh」とほとんど同じだと感じる。

于是我查了“Refresh”的中文意思。词典说——“Refresh”是恢复活力,振奋精神。这个意思“休闲”的意思相近吗?
そこで私は「Refresh」の意味を調べた。辞書には「活力」を回復する、気分を奮起させるの意味だと書いてある。この意味の方が「休闲」に近くないですか?

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

十一月十六号的汉语课

 私は今回もお休みさせていただきましたが、前回、前々回学習の記録をしていただいたZN先生も今回はお休みだったので、今回はTZ女士が記録してくれました。どうもありがとうございます。次回は私も学習参加予定です。お二人のご協力に感謝です。 次回から皆さんについていけるか不安です。 <初...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  •   めっきり寒くなってきました。公民館に来る寸前まで、加拿大で行われていた世界大赛を見ていました。昨日、山本由伸完投でドジャースが勝ち、3勝3敗のタイとなり今日を迎えました。そして、今日の最終戦は太谷先発でした。先取点を取られましたが延長逆転、山本が2日連続の勝利投手でまたドジャ...

  • ようやく秋めいてきました。服装も半袖の方、長袖の方がいて、教室の空調もなかなか上手くいきませんでした。今回のお休みは5名でした。 初  级 初级は第14課からでした。先ず「鼻母音① -anと-ang」の学習ですが、巻末の「中国語音節表」を使って発声の練習をしました。 その後、p....

  • 昨日は見学者が1名来てくれました。11人が参加の授業となりました。私は午前中、娘二人の運動会に参加したので少し遅れての授業参加となりました。 初級は新しい第6課の「你吃饭了吗?」に入りました。この課では主に 完了を表す“了”と場所をあらわす“在”と助動詞の“想”を学習します...

  • いわゆるちょっとした「飲み会」、「お食事会」を中国語で表現する時に私はついつい無意識に「聚会 ju4 hui4」を使ってしまいます。 例えば「私は絶対その飲み会に参加しますよ。」を “我一定去参加聚会。” のように。 でも「聚会」は何か大きなパーティーを指す単語のようです。...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  • 初級は別冊の練習問題をやり終え、その後45ページの挿絵を見て何か中国語で話すという課題を行いました。 日语 服が地味である。 ポイントカード ペットボトル 拼音 yī fú tài sù le jī fēn kǎ  ...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 数日前までの猛暑からようやく秋の気配が感じられるようになりました。学習の秋の到来です。 今回は4名の方がお休みでした。 初  级 初级は先ず復習として、p.72の「会話文 ー場面設定ー」をCDでヒヤリングの学習をした後、男女に分かれて読み上げ学習をしました。 次に、ページ最下部の...

  • <微妙に意味が異なる文章> 请你大点儿声说。 もう少し大きな声で言ってください。 请你大声的说。  大きな声で言ってください。 打搅一下 おじゃまします。 打搅了 おじゃましました。 推量、提案、勧誘を表す 文末の语气词“吧”  ...