11月5日の授業 “眼保健操”とは?

本日の授業は参加10名とやや少なめの人数でした。
初級の授業では前前回に引き続き「絵を見て話そう」形式で授業を行いました。
 首先我们接着上上次“看图说话”形式进行授课。

部屋の中はとてもきれいです。(部屋は汚れていません)
 ×屋子里很不脏 このような言い方はしないとのこと
 ○屋子里不脏  (お飾り?の“很”はいらないそうです。“很”がつくと不自然とのこと。)
 ○屋子里不太脏
 ○屋子里很干净

私は観葉植物を買って部屋に置こうと思います。
 我想买赏叶植物放在房间。
 観葉植物    赏叶植物【 shǎng yè zhí wù】 或者 观叶植物 【guān yè zhí wù 】

彼らはまだ若いが部屋には多くの家具、家電がある。彼らは絶対共働きである。
 虽然他们还年轻,但是房间里有比较多的家具和家电。他们一定是双职工。
 双职工  共働き

ちょっと知りたいのですが、中国では部屋の大きさを表すのに何の単位を用いていますか?
答えは平方メートルです。
 A:“我想了解一下,在中国什么单位来表示房间的面积大小?”
 B:“平方米” 

あなたの家はどのくらいの広さですか?
 你家面积有多大?

みんなは彼らは若者といいますが、私はそうではないと思う。見てごらん。ティーテーブルの上に一冊の新聞が置いてあるでしょ。多くの男性は仕事に行くとき新聞を持ってでかけるからこの絵を見るかぎりでは住人は若者ではない。母親といっしょに生活しているかもしれない。(G先生)
  大家说他们俩都是年轻人,不过我不这么认为。你看,茶几上放着报纸呢。
  很多男性去上班的时候会带着一份报纸出去,所以只要看到这幅景象,就知道屋子里住的不是年轻人,也许和他母亲一起生活。

中級の授業で中国の小学校1年生の“作息时间表”を話題にしました。
 “作息时间表”は辞書で調べると「勤務時間表」と出てきます。google検索すると
広義の意味では勤務以外にも「1日のスケジュール」といった意味で学校でのいわゆる「時間割」もこのように呼ぶようです。
中級教科書の例では  2時間目と3時間目の間に“眼保健操”と書かれていました。
漢字を見ればこれがどんな授業コマか大体想像はつきましたが、私たち日本人の小学生にはこのような習慣はありません。また日本の学校と中国の学校とで異なるものの一つとして
「中国には授業参観という習慣はない」と老师が言っておりました。(保護者会はあるとのこと)
老师によると中国では昔から(老师が小学生の時から)この“眼保健操”の時間があり、今でもはっきり覚えているとのこと。さっそくネットで調べてみたらyou tubeで出てきたのでここで紹介しておきます。

パソコンばかり見て目がお疲れのそこのアナタ!(それまさに私自身なんですが。。。)
動画を見ていっしょにやってみましょう!!



最初の方で“先 吸气【xī qì】…呼气【hū qì】…”と言っているのが聞き取れましたでしょうか?
日本語の「はい 吸って~、吐いて~」ですね。
例として教科書に出ていた「時間割」によると毎日5分間、2時限目と3時限目の間に必ず行うようです。

 さて目の疲れも取れたところで本日学んだ成语、慣用表現を書き記しておきます。
108ページの「考えてみよう」の問題、「次の言葉はどんな意味でしょうか?」とあります。
1.望子成龙__親が子供の出世を期待する
2.鲤鱼跳龙门__出世すること
3.龙生龙,凤生凤。老鼠养儿会打洞__子供は親に似る
  日本語に相当するのは何か?議論しました。
  「餅は餅屋」では?という意見も出ましたが、これは一種の“贬义词”で良い意味で使われないと  のことでした。「カエルの子はカエル」 に相当するようです。
4.青出于蓝,而胜于蓝__弟子が師匠よりも優れていることのたとえ

今回で第13課の《学校教育》は全て終わったので新しい課に入りました。
いつものように先にこの課で学ぶべき「語句の使い方」を学習していきます。
本日は114ページの1
不只…,也~~  …ばかりでなく~~も
の構文を学習して各人即興で短い文章を発表しました。

私は「(私は)会社だけでなく、家の中でも気をつかわなくてはならない」という文章を言いたかったのですが「気を使う」というのがどう表現していいかわかりませんでした。
我本来想说日语的“会社だけでなく、家の中でも気をつかわなくてはならない”但是实在想不出要怎么表达。我们班的老师帮我修改这样。

我不只在公司里为人处事要谨慎,在家里也要用心。

他みなさんが発表した文章は以下のとおりです。
  • 她不只会说英语、汉语,也会说法语。
  • 我不只爱做菜,也喜欢吃。
  • 我去过中国,在豫园不只吃过小吃也吃过上海螃蟹。
  • 我女儿小时候不只养猫,也养兔子。

1年前の学習内容(学習した内容をすっかり忘れております。)

Y临时讲师

  梅雨の最中ですが、ここ数日うんざりする猛暑が続きます。今回は3名がお休みでした。 初级 ちょっとしたトラブルがあり、老师が15分ほど遅れての到着となりました。老师が不在でも、みんな学習意欲旺盛で、Yさんを臨時講師として、自主的に学習を進めました。   先ず、p.51の❷ 否定...

☆★最も閲覧数が多い記事(過去30日間)☆★

  • 今日は夏至でした。でも、梅雨なのです。日が長いだけではなく、暑かった。 5名の欠席、1名の見学者でした。 初级 初級は、前回やり残したプリント「第9課〜第12課のまとめ」をやりました。 【リスニング問題】 3. ⑴ ①两个人、 ②三个人 、 ③四个人      ⑵  ① 五分钟左...

  • 初級は第10課《你参加了什么俱乐部?》に入りました。 57ページ2.【疑問詞+都+没/不】(~も~ない)の文型を学習。 疑問詞 【什么 なにも 怎么 どのようにしても 哪儿 どこも】 + 否定形の“没”あるいは“不”をつけて  なにもない・どうしても~ない・ど...

  • 初級の前半は発音練習に時間を割いています。この日は私が、いや日本人のほとんどの人が苦手ではないかと思う「鼻音を伴う母音」の練習です。 an—ang    en—eng    yin—ying 教科書の解説には「n:舌の先を上の歯茎につける。anの前にnをつけると発音しやすい。...

  • 六月になったばかりなのに、とても暑い日でした。 今回は4名の欠席者となりましたが、面白いやり取りで活発な学習でした。 初  级 初级はp.68の最下部の青い部分の中国語訳を学習しました。 ミネラルウォーター:矿泉水 ジュース:果汁 ソフトドリンク:软饮料 注文する:点 「点」は、...

  • “买不到”と“没买到” 初級の授業で“买不到”と“没买到”と“买不起”はどう違いますか?という質問がありました。 老师が例を出して説明していましたが、皆いまいちピンとこない様子でした。整理すると、、、 不买→買わない。 没买→買わなかった。 没买到→買えなかった。(...

  •  今年最初の授業は13人が出席。前回の授業から約一か月経過し、その間、私は自主学習も全くしていなかったため、中国語に対するカンが戻りません。 ノートに書き留めた文章や過去に書いたブログを見て感じたのですが、結局これらを書き留めても普段日常生活で使わないと、あるいは使う機会がな...

  • 本日は台湾に1年間留学し先週帰国したばかりの現役大学生の方が、我がサークルに興味を持ったとのことで見学に来てくれました。 今、ふと思いました。なんだか上の文章↑↑↑は修飾語が重なってまわりくどい... 上のような文章を中国語に翻訳するときは主語、述語を短くわけたほうが簡単です...

  • 初級は53ページポイントの2 “有”+名詞+動詞 の用法を学習。 教科書の例文には 有人来。 その否定形として  没有人来。 と記述してあります。 前後の文章がなくただ“有人来。”ではどう訳していいかわからないと老师は言っておりました。 中国网友に聞いてみたところ ...

  • 3連休でお天気も良いためでしょうか?この日は欠席者が多く11名での授業となりました。 初級では「名詞+了の用法を考えてください」というお題が出ました。 簡単そうで意外と出てきません。 十点了 10時になった。 他二十一岁了 彼は21歳になった。 新年了 新年だ。(新し...

  • 夏休みも終わり今日からまた授業が始まりました。 しかしコロナ対策のため全員で授業を受けることはできず、前半、後半2班に分かれて授業を行いました。 中級教科書43ページのポイント2と3の構文を学習しました。 “~是~,不过~ ”のような文型を中国語では “转折句” または “转换句...